仕事が楽しい人と、仕事が楽しくない人の違い

そもそも前職の自分と、現職の自分の差でもありますが。自分の視点で考察したいと思います。

なぜ仕事が楽しいと感じるか?

1つ目:まっとうな成果主義

 (査定が来月なので確定ではないですが)給料だったり、評価だったり。

 給料上がればやる気も出るし、評価高くなれば働きやすくなりますよね。ポジティブに捉えてもらえる面も出てきます。

 前職は給料は大して上がらず、評価は高いけど別に働き方は変わりませんでした。

2つ目:職場の快適度

 現職はとても快適です。服装もビジネスカジュアルではなく、本当に私服でOK。

 マシンの性能も良いし、ちゃんと社内インフラも知識のある人たちが配置されているので、だいたいの問題はすぐ解決する。

 福利厚生の点でちゃんと定時間いますが、裁量労働がちゃんと守られています。何時間働いても別に問題はなし。在宅もできます。

 見込み残業を超えた分は残業代はでないけど、残業削りまくれば見込み分だけ得をします。効率よくやる気になりますよね。

 前職はスーツ、社内インフラ糞、マシンいまいち。残業代は出るけど、残業削れと言われるし基本給が安い。

3つ目:話が通じない人が少ない

 前職の大きな要因の1つでもある、技術の話ができない人ってのが少ない。

 JavaわからないけどJavaのコードレビューする(しかも対面)とか意味わからんこと言われません。

 無駄は無駄って言えて、馬鹿なこと言い出す人がいないのは快適です。

4つ目:そもそも業種が好き

 モノ作るの好きですし、別にお客さんと調整するのも好きな方だと思います。

 ただ、意味がないことなのにルールだからやるってのは嫌いで、そこは前職の不満でもありました。

こんなところでした。整理してみると、全部他責ですね。なので、自分だけじゃ解決できない。

「仕事が楽しい人=環境が自分にとって最適である人」ってのが結論ですかね。

仕事が楽しくない側から、仕事が楽しい側に異動したことにより、無駄に使うエネルギーが減り、勉強したりジム行ったりできるようになりました。

勉強はそのまま1つ目に繋がり、そこでまた楽しくなって〜という好循環です。

もし仕事が楽しくなくて毎日つらいって人は、環境を変えてみるといいかもしれません。凄いエネルギー使いますが、得られるものも大きいと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました